ランデスレミリアver.1
<キャラクター>(18)
2 普通の魔法使い「霧雨 魔理沙」 マスパ要員
2 雹の人形遣い「アリス・マーガトロイド」 実際+2のキャラクタアドバンテージが取れる
3 地上に隠れ住む月の姫「蓬莱山 輝夜」 カリスマ+助けて!えーりん!
3 輝夜に仕える月の民「八意 永琳」 地味にカウンターに強い速攻持ち
3 「小悪魔」 3 ドローソース
3 永遠に紅い幼き月「レミリア・スカーレット」 主戦力。エネルギー制圧後のレミィはまさに鬼です、うー☆
2 熱かい悩む神の火「霊烏路 空」 雑魚狩りのお供
<スペル>(18)
3 恋符「マスタースパーク」 大型破壊用
3 洪水「ウーズフラッディング」 エネルギーバウンス
3 禁薬「蓬莱の薬」 ドローソース
3 「百万鬼夜行」 対ウィニーだけでなく、畳み掛けにも使える優れものだと思う
3 爆符「プチフレア」 小型破壊用
3 抑制「スーパーエゴ」 エネルギー破壊
<アクション>(6)
3 ヴァンパイアクロウ 小型破壊用
2 賽銭強請り ギリギリのところでの嫌がらせに
1 対抗呪文 保険
<エンチャント>(8)
2 幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ) 長期戦用
3 神槍「スピア・ザ・グングニル」 大型破壊&カリスマ強化
3 瘴符「フィルドミアズマ」 対小型
<サイドボード>(10)
2 太古の時代「伊吹 萃香」 相手に小型が少ないと判断した場合、入れる
2 閉じた恋の瞳「古明地 こいし」 墓地掃除
3 雅符「春の京人形」 序盤を乗り切るためのオプション
1 賽銭強請り 追加カウンター
2 対抗呪文 追加カウンター、よりコントロール特化に
序盤がとにかくキツイ。
なのでどう乗り切るかがコツです。そこで「フィルドミアズマ」の登場です。一見弱そうですが2/1を二体持っていけるのが強みですね。そんなこんなで序盤を乗り切りつつ、相手のエネルギーを破壊していき、レミリアを出せるかが勝負。綺麗に決まれば相手はほぼ棒立ち状態ですよね。
実際はそうは行かないことが多々あるわけですが・・・(汗
そこは自分のデッキを愛する心が(ry
改良点は多々あると思うの使いながら考えます。
次はコントロール系のデッキから離れてウィニー系でも組みたいですね、と愚痴。
スポンサーサイト